• 小林製作所トップページへ
  • 小林製作所 英語版トップページへ
四輪車部品 
四輪車部品 
二輪車部品 
二輪車部品 
汎用部品 
汎用部品 
 
社長メッセージ 
社長メッセージ 
会社概要 
会社概要 
拠点紹介 
拠点紹介 
沿  革 
沿  革 
主要お取引先 
主要お取引先 
 
開発技術体制 
開発技術体制 
生産設備 
生産設備 
 
福利厚生 
福利厚生 
 
  • HOME
  • 製品紹介
  • 会社案内
  • 生産体制
  • 採用情報
  • お問い合わせ
沿革
1946年(昭和21年) 東京都板橋区成増町に二輪車、四輪車ならびに電気関係部品を主とした金属切削加工業として創業
本田技研工業(株)、在日米軍特別調達庁の部品を製造
1948年(昭和23年) 自動機導入により画期的な量産体制を確立
1961年(昭和36年) 三重県鈴鹿市に鈴鹿工場を開設
1966年(昭和41年) 静岡県浜松市に浜松工場を開設
1967年(昭和42年) 埼玉県狭山市に狭山工場を開設
1976年(昭和51年) 熊本県玉名郡南関町に熊本工場を開設
1983年(昭和58年) NC設備を導入する
1989年(平成元年) 板橋区成増の東京工場を集約化により閉鎖
1996年(平成8年) 本社を埼玉県狭山市に移転
1999年(平成11年) 熊本工場に熱処理設備を導入
2000年(平成12年) 狭山工場が環境マネジメントに関する国際規格「ISO 14001」の認証を取得
熊本工場が品質保証に関する国際規格「ISO 9001(9002)」の認証を取得
2000年(平成12年) 集約化により鈴鹿工場を閉鎖
2000年(平成12年) 本田技研工業株式会社より優良感謝賞『原価賞』を受賞
2001年(平成13年) 浜松工場および熊本工場が環境マネジメントに関する国際規格「ISO 14001」の認証を取得
2003年(平成15年) 狭山工場が品質保証に関する国際規格「ISO 9001」の認証を取得
2006年(平成18年) タイ王国にKobayashi Corporation (Thailand) Ltd.を設立し、製造を開始
2007年(平成19年) 集約化により浜松工場を閉鎖
2010年(平成22年) 本田技研工業株式会社より優良感謝賞『品質賞』を受賞
2011年(平成23年) 本社と熊本工場の環境マネジメントに関する国際規格「ISO 14001」を統合
2012年(平成24年) 本田技研工業株式会社より優良感謝賞『原価賞』を受賞
2013年(平成25年) 本社と熊本工場の品質マネジメントに関する国際規格「ISO 9001」を統合
2017年(平成29年) 米国オハイオ州に北米事務所:Kobayashi America, Inc.を開設
2020年(令和2年) 本田技研工業株式会社より優良感謝賞『品質賞』『原価賞』を受賞
2021年(令和3年) 本田技研工業株式会社より優良感謝賞『品質賞』『原価賞』を2年連続で受賞

HOME に戻る

  • 会社案内
  • 社長メッセージ
  • 会社概要
  • 拠点紹介
  • 沿革
  • 主要お取引先
金属機械加工のあらゆるニーズに挑戦する 株式会社小林製作所

エミダスプロ登録企業89297
最新技術・製品事例はこちらをクリック

Copyright © 2003-2025 KOBAYASHI CORPORATION. All Rights Reserved.